ブックマークレットとして保存して対象サイトで呼び出せば、運が良ければ右クリック禁止、選択禁止を解除できる。
Chrome 52.0.2743.116、Firefox 48.0.2で確認
javascript: (function() { function unbinder(e) { try{ e.oncopy=null; }catch(a){} try{ e.onmousedown=null; }catch(a){} try{ e.oncontextmenu=null; }catch(a){} try{ e.onselectstart=null; }catch(a){} try{ $(e).unbind("contextmenu"); }catch(a){} try{ e.style.msUserSelect='auto'; }catch(a){} try{ e.style.MozUserSelect='auto'; }catch(a){} try{ e.style.webkitUserSelect='auto'; }catch(a){} } unbinder(document); var elist = document.getElementsByTagName("*"); for(var i = 0; i < elist.length; i++) unbinder(elist[i]); })();
CSS属性値を変える [Java Script - (style) - CSS - Tips]
MozUserSelect style property | webkitUserSelect style property JavaScript
body{ user-select:none; /* 解除対象 (msUserSelect) */ -moz-user-select:none; /* 解除対象 (MozUserSelect) */ -webkit-user-select:none; /* 解除対象 (webkitUserSelect) */ -webkit-user-drag:none; /* 無視 */ -khtml-user-select:none; /* 無視 */ -khtml-user-drag:none; /* 無視 */ }
CSSによる選択禁止の禁止について、とにかくエラーを気にせず設定する。 対応がよくわからないものは無視する。
確認用サイト:日本の難民認定基準、知ってます? - Chikirinの日記
Chrome,Firefoxでは文字列選択できない。IEでもできない(ようにしてるつもりらしいが普通に選択できる)。