揮発性のメモ2

知識をメモ書きしておく

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

coreの名前を変更する

http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man5/core.5.html /proc/sys/kernel/core_pattern は Linux 2.6 および 2.4.21 以降で利用できる 2.4.18では使えない。

ファイルを空にする

$ >hoge:すら要らなかったhttp://d.hatena.ne.jp/iww/20071007/cat

htaccess

ローカルIP以外を弾く order deny,allow deny from all allow from 192.168.0.

main

../sysdeps/i386/elf/start.S:98: undefined reference to `main'mainのあるオブジェクトをリンクし忘れたとき

libsmbclient

smbclientのためのライブラリ かと思ったのに、どうも違うらしい。とするとこれはなんだろう libsmbclient.hのdoxygen用コメントが丁寧でわかりやすい お手本になる smbc_readのサンプル http://www.google.com/codesearch?hl=ja&q=show:NHC8hpwkhdI:GD6pLvB…

lpd

ネットワークプリンタが死んでると、メモリを食いまくる? 根本原因を解決する気は無いので、ときどきlpdをころしてメモリを返してもらう スプールに溜まった分は無くならない

Synergy

巨大な絵などをコピーした状態でPCをまたぐと、クリップボードの内容を転送する処理が遅くて まともに動作しなくなる。

Cygwinだけでext3のファイルシステムを作る その1

WindowsにCFを挿す USB-CF変換器を使ってCFをWindowsマシンに認識させる。 /dev/sdcとかになるが、ドライブがいっぱいあると どれがどれに割り当てられてるのかわからないので /proc/partitions でも見張って判断する。 挿す前。 $ cat /proc/partitions maj…

LANケーブルが刺さっていないとき

dhclientやeximさんがもう少し早めにあきらめてくれる方法について

resolv.conf

ホスト名を書いたとき # strace ping -c 1 www.example.com 2>&1 | grep open open("/etc/ld.so.preload", O_RDONLY) = -1 ENOENT (No such file or directory) open("/etc/ld.so.cache", O_RDONLY) = 3 open("/lib/tls/libresolv.so.2", O_RDONLY) = 3 open…

excel

EXCELでSDI風の起動(ブッククリック起動で別ウィンドウでの起動) - 燈明日記 を基にエクセルを複数の窓で開けるようにする Win2kでは ファイルオプションのExcelワークシートの詳細設定でOpen時のDDE通信をオフにした。 副作用はいろいろあるけど無視する…

googleツールバーってこんなに使い勝手悪かったっけ

signal

SIGHUPを送ると、selectもsleepも起こされる sleepはしょうがないとして、selectはEINTRを無視するようにする

signal(2)

http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man2/signal.2.html signal() の動作は Unix のバージョンにより異なる。また、歴史的に見て Linux のバージョンによっても異なっている。 このシステムコールの使用は避け、 代わりに sigaction(2) を使用す…

OCIライブラリが初期化されていません

osqleditを起動するときに 「OCIライブラリが初期化されていません」と出る。 ⇒パスが狂ってるので、環境変数PATHにOracleインストール先を追加する hoge.bat PATH=%PATH%;D:\Oracle\product\10.1.0\Client_2\BIN osqledit.exe memo.sql

配列同士の比較 どちらにもある要素を取り出す、とか。 ソートしてあればO(n)で済む ソートにコストはかけたくない nが100以下なら どうでもいい

Yes/Noで答えられる質問をする

人にモノを聞くときは まずYes/Noで答えが返せるようにする それができないときは せめて5W1Hのうちのどれかひとつだけ答えれば済むようにする 丸投げの質問は 考えさせたいときと考えるのが面倒なときだけにする