RM-PLZ330D | AVアクセサリー | ソニー
説明書が無いとほんとうにどうしようもなくなる機械だなこれは。こういうのこそパソコンで設定したいな・・・
TVの選択
TVはシャープ製なので、メーカー番号8212を選択
- [SET]を押しながら操作切換([TV])を押す
- メーカー番号(8212)を入力
- ビープが鳴り完了
HDDレコーダはソニー製なのでデフォルトのまま使う。
ボタンを学習
CSボタンは使わないので照明のリモコンに割り当てる。
- [SET]を2秒押す
- 操作切換([TV])を選択
- ボタン([CS])を押す
- リモコンを学習
- [SET]を押して完了
この調子で次のボタンを登録する
切換 | ボタン | 機能 |
---|---|---|
TV | [CS] | 照明リモコン |
DVD | [CS] | 照明リモコン |
TV | [前選局] | TVの番組説明ボタン |
DVD | [前選局] | HDDレコーダの番組説明ボタン |
TV | [1] | TVの1ボタン |
TV | [電源] | HDDレコーダの電源ボタン |
TV | [3D] | TVの裏番組ボタン |
TV | [再生] | エアコンのタイマーボタン(1時間でオフ) |
TV | [一時停止] | エアコンの運転/停止ボタン(オフ) |
特定のボタンはどのモードでも同じ機能になるよう登録しておくと便利に使える
エアコンのリモコンは状態を全て記憶しているので、下手な設定をすると本物のリモコンとエアコンとの間で整合性が取れなくなってしまうので設定ボタンは慎重に設定する。
まず、すべての設定を「自動」にした上で、タイマーボタン(1時間でオフ)を登録。これで1ボタンで自動的に夏は冷房、冬は暖房が入る。
次に、稼動している状態から運転/停止ボタンを登録。稼働中に停止ボタンを押すと、ビーバーエアコンは内部クリーン運転が始まり、2時間後に完全に止まる。
オンとオフが出来れば十分で、かつ、これらのボタンなら一定時間で待機状態に戻るので、整合性が失われずに済む。
マクロ登録
切換ボタンの長押しで登録ボタンを順に押していくマクロモードがある。マクロは4つまで登録できるので、とりあえず[DVD]ボタン長押しで確実にHDDレコーダに切り替わるように設定する。
うちのアクオスの場合、[入力切換]を押すとメニューが表示され、以後[入力切替]を押すごとに次の入力へと切り替わっていく。つまりHDDレコーダに表示を切り替えたい場合、TVを見ていたときとPS2で遊んでいたときとでは操作回数が変わってしまう。回数を固定にするには起点を決める必要がある。幸い、入力を何にしていても地デジボタンを押すとテレビ表示に切り換わることがわかったので、これを起点に利用する。
あと、タイミングの問題で テレビ表示に切り替えたすぐに[入力切換]を押しても受け付けないことがあるので、ウェイトのために適当なボタン([TV]ボタンを3回)を登録する。
また、入力切り換えのメニューが数秒残るので[戻る]ボタンで表示を消す。
- [SET]を2秒押す
- [ホーム/メニュー]を押しながら操作切換([DVD])を選択
- マクロ登録したいボタン([TV]→[地デジ]→[TV]x3→[TV入力切替]x3→[戻る]→[DVD])を押す
- [SET]を押して完了
この調子で次のマクロを登録する
切換 | ボタン | 機能 |
---|---|---|
TV | [TV]→[地デジ] | テレビ表示 |
チューナー | [TV]→[地デジ]→[TV]x3→[TV入力切替]x2→[戻る] | プレステ2表示 |
DVD | [TV]→[地デジ]→[TV]x3→[TV入力切替]x3→[戻る]→[DVD] | HDDレコーダ表示 |
BD | [TV]→[地デジ]→[TV]x3→[TV入力切替]→[上]→[戻る] | XBox360表示 |
マクロは始動に2秒かかり実行もそれなりにゆっくりなので HDD切り換えが計5秒かかったりするなど、不都合もあるが概ね良好に動作する。