レッツ! Windows 7 - トラブルシューティング編(3) (2) 特定拡張子のアプリケーション関連付けを追加する | マイナビニュース
Z:\>help ftype ファイル拡張子の関連付けに使われるファイル タイプを表示または変更します。 FTYPE [ファイル タイプ[=[オープンコマンド文字列]]] ファイル タイプ 表示または変更するファイル タイプを指定します。 オープンコマンド文字列 このタイプのファイルを開くために使うコマンドを 指定します。 パラメーターを指定しないで「FTYPE」と入力すると、オープン コマンド文字列 が定義されている現在のファイル タイプを表示します。ファイル タイプ だけを指定して FTYPE を実行すると、そのファイル タイプの現在のオープン コマンド文字列を表示します。オープン コマンド文字列に何も指定しない と、そのファイル タイプのオープン コマンド文字列を削除します。 オープン コマンド内の %0 または %1 は、関連付けを使って開かれる ファイル名で置き換えられます。%* はすべてのパラメーターを取得し、 %2 は第 1 パラメーター、%3 は第 2 パラメーターを取得します。%~n は、 第 n パラメーターから最後までのパラメーターを取得します。n は、2 から 9 の値です。たとえば、 ASSOC .pl=PerlScript FTYPE PerlScript=perl.exe %1 %* と入力すると、次のように Perl スクリプトが起動されます。 script.pl 1 2 3 次のようにすると、拡張子を入力する必要がなくなります。 set PATHEXT=.pl;%PATHEXT% スクリプトは、次のようにして起動できるようになります。 script 1 2 3